
経理やらなきゃって思ってるけど、時間がない!



毎日は無理!でも確定申告で慌てたくない!
そんな自営業妻さんに向けて、週1回・30分〜1時間でできる経理ルーティン4ステップをご紹介します。
ゆるくても続けることが節税への第一歩です◎
1. ルーティン化の目的 = ためない!


経理はためるとツライんです。
10月頃になって2月、3月の記憶をたどるだけでも結構な労力。
だから週に1回だけやる習慣を作ることで、あとがグンとラクになります。
やることをしぼって、シンプルにしていきましょう!
2. 週1経理ルーティン|4ステップ


① 領収書をまとめてチェック(10分)
- レシートを一箇所に集める
- 仕事のレシートだけ残す!
- 「日付・金額・内容」が読めるか確認
- このタイミングでスキャンすると◎
領収書の管理はこちらを参考にやってみましょう!


② 家計と経費の分け方をチェック(5分)
仕事とプライベートで
- 銀行
- カード
- 現金財布
はきっちり分けたほうが管理しやすくなります!


銀行、クレジットカード、現金財布を分けてるなら、明細を確認するだけでOK!
分けてない場合は「どの支出が経費か」をしっかりメモしましょう。
③ 会計ソフトorエクセルに入力(15〜30分)
- 金額・日付・用途を入力
- わからないものは「仮入力 → 税理士に相談or調べる」でわからないままにしない
わからないままのものを残しておくと、次回領収書のチェックをした時に



これなんだったっけ?
から始めることになって労力2倍。
「わからないけど、仮入力してメモしておく」としておきましょう。
また、会計ソフトを使えば
- 領収書を撮影すれば自動入力してくれたり
- 銀行、クレカ明細を自動で取り込んでくれる
- 領収書を添付するだけ
と格段にラクになりますよ!
▶おすすめの会計ソフト3選!(執筆中)
④ ついでに残高チェック(5分)
- お財布の現金をチェック
- 帳簿の残高と合っているかチェック
- 残高が合わない = 計上漏れあり
→ 合わない金額をメモしておく
現金払いが多い人は大事!
- 現金払い:会計ソフトの残高と合うか確認
- クレカ払い:会計ソフトに反映されたものを仕訳るだけ!
クレカ払いを徹底して残高チェックもスムーズ◎
- クラウド会計ソフトを使う
- 仕事用のクレカで払う



この仕組みを作ってから会計ソフトが自動で反映してくれて経理がぐんと楽になりました!
こちらの記事で解説しています↓


3. 忙しい人におすすめの工夫


- 毎週この時間にやるとなんとなくでも決める(例:日曜の夕方)
- 終わったら自分にごほうびを◎
- 完璧を目指さない!
- 6割できたらOKくらいの気持ちで◎
最初は時間がかかるかもしれませんが、流れがつかめれば「ためなければラクに終わる」ようになります!
業種や締日によって
- 請求書が届く時期
- カード明細が会計ソフトに反映される次期
がなんとなく決まってきます。
「先月は〇日に届いた」などメモを残しておくと自分のルーティンを作りやすくなります♪
- 売上、仕入ともに月末締め
→ 請求書が翌月10日頃に揃う - カードの反映
→ 遅くても翌月10日前には反映される
- 10日頃にスキャン、入力を済ませる。
- 25日までに振込予約を済ませる
- 領収書処理は週1回できる時でOK
まとめ
経理は「後回しにしたくなるもの」ですが、
この4ステップを週1回やるだけで
めんどくさい確定申告が劇的にラクになります!
週1回、コーヒー片手にゆるっと気楽にやれば
未来の自分に「ありがとう」って言われるはず♪


コメント