個人事業税が届いた!一番おすすめの支払い方法と個人事業税の基本

個人事業税の基本とおすすめの支払い方法

個人事業税っていうのが届いたんだけど…これって何??

個人事業主をしていると、毎年8月ごろに届く「個人事業税の納税通知書」。

個人事業税は所得が290万円を超えると課される税金です。

支払方法は色々ありますが、

一番おすすめの支払方法は「eLTax(エルタックス)」

eLTaxのメリットは

  • ネットで完結(自宅で払える)
  • 手数料ゼロ(クレカ払いは有料)
  • 帳簿処理もしやすい

私は過去に

  • わざわざコンビニに払いに行ったり
  • nanacoを使って少しでもポイント還元が多い方法を探したり…
  • 還元ポイントよりも高い手数料を払ってクレカ払いしたり…

色々やってました。

でもeLTaxを使ってみたら本当にラクで、もう戻れません!

この記事では、個人事業税についての基礎知識から、支払い期限やおすすめの支払い方法まで解説していきます。

タップできる目次

1. 個人事業税って何?

個人事業税とは?

個人事業税は、都道府県に納める地方税です。

個人事業主は事業をするうえで行政サービスを利用しているため、その経費の一部を負担する目的で課されるという税金だそうです。

計算方法はシンプルで、

(事業所得(売上-経費) - 290万円) × 税率(3〜5%)

個人事業税の計算

間違えやすいのですが、個人事業税の計算で使われる「事業所得」

  • 「青色申告決算書の所得金額」ではなく
  • 「青色申告特別控除前の所得金額」

つまり、青色申告特別控除の65万円は控除されません。

税率は業種によって異なります。

個人事業税の税率
福岡県庁HPより引用

2. 個人事業税がかからない場合

個人事業税がかからないケース

個人事業税は次のケースでは課税されません。

  • 事業所得が290万円以下の場合
  • 法定70業種に当てはまらない場合(作家、SE、翻訳など)
  • 青色申告で、赤字を翌年以降に繰り越している場合

つまり、対象業種かつ事業所得が290万円を超える人だけが支払いの対象となります。

3. いつまでに払う?

個人事業税はいつまでに払えばいい?

毎年8月に「納税通知書」が送られてきます。

支払いは年2回に分かれていて、

  • 第1期:8月31日まで
  • 第2期:11月30日まで

となっています(休日なら翌日)。

一括でまとめて払うことも可能です。

払わないとどうなるかというと、延滞税が課され

  • 翌日~2ヶ月以内:+7.3%
  • 2ヶ月以降:+14.6%
  • 50日以内に督促状が発行される
  • 督促後も支払いがない場合は、財産調査の上差押えも

支払いが難しい場合は、放置せずに税務署に相談しましょう!

4. 支払い方法とおすすめ度

支払い方法をおすすめ順に紹介します。

① eLTaxでペイジー納付

  • ネット完結で自宅でできる
  • 手数料¥0
  • 領収書は出ないが、納付履歴を確認できる
  • 口座振替の手続きの手間がない
  • ネットバンキングが使える必要あり
  • ポイント還元はない

eLTaxのサイトはこちら

② eLTaxでクレジットカード納付

  • ポイント還元でお得になる
  • ネット完結で自宅でできる
  • 決済手数料がかかる

税金が高額で手数料よりポイント還元が高くなるようならお得です。

③ スマホ決済

  • Pay系アプリで支払える
  • ポイント還元でお得になる
  • コンビニに行く手間がある

④ 口座振替

  • 一度手続きすれば自動引き落としで安心
  • 延滞の心配なし
  • オンライン手続きが不安な人向け
  • お得感はゼロ
  • 口座変更した場合に再度手続きが必要
  • 残高不足に注意

⑤ 現金払い(コンビニ・銀行窓口)

  • 領収書がもらえる
  • 時間と手間がかかる

5. eLTax(ペイジー)のやり方

eLTaxのサイトはこちら。

一緒に進めてみましょう。

  1. 「お支払いサイトでお支払い」を選択
  2. カメラを起動してeL-QRを読み込む
  3. 複数枚あればまとめて読み込み可能
  1. 「インターネットバンキング」を選択
  2. 認証コードを届けるメールアドレスを入力
  3. メールに届いた認証コードを入力
  4. 「外部サイトを開く」を選択
  1. 銀行を選択してあとは指示に沿って進む

※必要に応じてIDやパスワードも入力してください。

6. 個人事業税は経費になる?

個人事業税は経費になります!

借方金額貸方金額
租税公課50,000普通預金50,000

「租税公課」で仕訳しましょう。

まとめ

  • 個人事業税は対象業種で所得290万超えるとかかる
  • 個人事業税は経費になる
  • 支払期限は8月末/11月末
  • 延滞すると延滞税、差押えの可能性も
  • 支払方法はeLTaxが一番おすすめ

初めて納付書が届いたときは

はた坊

こんな税金あるの?

と慌てました。

  • わざわざコンビニで払ったり
  • ポイント還元を考えすぎて疲れたり…
  • お得に払うために1枚ずつ払ったり

と色々やりましたが、今では

  • eLTaxで自宅でスムーズに支払い
  • 口座から振替され、銀行明細にも残る
  • 2回分を一度に払って頭もスッキリ!
  • ポイント追い求めるのをやめて
  • 来月までに払わなきゃ…gと考えるものを減らしたら

頭もスッキリするようになりました!

これから支払いの人は、ぜひeLTaxを試してみてくださいね。

にほんブログ村 経営ブログ 自営業・個人事業主へ にほんブログ村 主婦日記ブログ 自営業の主婦へ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

タップできる目次